Dasvia
東京の空はまだまだ不安定。
雨ばかりでお肌は潤うけど、ジメジメお洗濯もなかなか乾かないし、早く梅雨が明けないかな~と待ち遠しい毎日です。
そんなジメジメな気分をルンルン気分にするために、私は出来る限り会社にお弁当を作って持参しています。
お弁当箱にあうカワイイバッグというのは、なかなか探しても見つからないんですが、ダスヴィアのバスケットはとっても重宝しています。
(写真をクリックすると拡大します。ディテールまでご覧になれます)
こんな感じ。
バスケット内部が不安定なのでいったんきんちゃく袋に入れるといい感じです。
今日も楽しいお弁当タイムを中身も外側も楽しみました。
アフリカガーナの編んでいるみんなはこんな風に日本で使われているなんて想像していないでしょうね。
なお、バスケットはとてもしっかりとしていて持ち手もしっかりと山羊皮が巻いてあり使いやすいです。お弁当の中身の汁などがこぼれたら、バスケットごと50~60℃のお湯の中につけて洗ってください。
色落ちがしますので、お洋服などにつかないようにして陰干ししてくださいね。
直射日光にあたると色褪せますので、お気を付け下さい。
では、みなさまも楽しいランチタイムを。
今日から3月ですね。そろそろ春の装いにガーナの手編みバスケットを足してみてはいかがですか。素敵なカラーを取り揃えました。
1.ピンクとグリーンがかわいらしいチューリップのMサイズ
ハンドルは山羊革でしっかりと巻いてありますので、しっかりしていて重いものを入れても大丈夫。
→こちらをクリック
2.ブルーグリーンとオレンジ、下方に透かし編み
開き具合が少ないのでA4サイズのノートなどでも入れやすい形です。若干大き目
→こちらをクリック
3.パープル、赤、グリーン数種、黒+底にも柄入り
珍しい底の柄入りタイプ。派手な色合いですので、シックなお洋服と合わせて。
→こちらをクリック
すべて、一品一品てづくりなので、微妙に形やサイズが異なりますが、あらかじめご了承くださいませ。
アフリカの女性グループ、バオバグループ(バオバブの木の下で作成)をはじめ、多くの女性や村の直接の支援になります。